ガラス・サッシ 料金 ¥26000(6か所まで)
作業時間 2,5〜5時間
↓
感動的な美しさに!!
このサッシの凸凹のところとか、
鍵のこんなところとかを
ここまできれいにするのがプロの技です。
サッシ枠はホコリやカビでよごれていませんか?
これらの掃除のポイントは”すみ”にしっかり丁寧に手を入れているかがどうか。
ここが仕上がりに大きく影響します。特にサッシのレールはその差が出ます。
下は、右が作業前。左が作業後です。
作業前はほこりや細かい土、粉塵でざらざら汚れでした。
クリーニング後は輝き、透明感が違います。
撥水仕上げで綺麗も長持ち、持続力が違います。
思わず”ガラスがないみたい〜”と叫んだお客様もおられました^^
「う〜ん、自分で磨くのとプロに頼むのと、そんなに違いなんてあるの?」
あるんです!
何が違うって、撥水コートのおかげでしばらく汚れない所です。
意外と目にしていながら汚れに気がつかないところの一つがこの窓ガラスでしょう。
でも、窓を磨くと、空気はかぶっていた膜が一枚はがれたかのようにすがすがしく、
部屋の中は、一段と明るくなりますよ〜。
特殊なものでない限り、網戸もサッシもセット価格でお得です。
透きとおる窓ガラスはプロにお任せ。ツルツル・ぴかぴかの満足仕上げ。
サッシ+ガラス+網戸がこのメニューのセットです。
ガラスは撥水仕上げなので綺麗が長持ち、
はっきり言って、全然持ちは違います!!
あとのお手入れもらくらくです。
”雨戸もして欲しい。”というお客様は事前にご相談ください。
窓ガラスの大きさや枚数によってもお値段が変わります。
![]() |
次は、床ワックスです。
つやつや〜〜〜
ぴかぴか〜〜〜
うきうき〜〜〜
我が家には胴長短足の代表、
ミニチュアダックスがいます。
おもちゃをくわえて走ったり、
猫と追いかけっこをしたり。
足が滑って腰に負担がかからないように、うちでも滑らないワックスを使用しています。
自分が使って納得するものを
お客様のご家庭にも。
ヘルニアにならないように
気をつけなくっちゃ!!